世界に発信し、地域と共に創造する 国立大学法人 弘前大学
トピックス
弘前大学「第16回学生相談を考える会」を開催
令和3年3月18日(木),学生相談に携わる学内の教職員を対象とした「第16回学生相談を考える会」を開催しました。同会は多様化・複雑化する学生相談に適切に対応し,学生への支援体制を...
詳しく見る
【プレスリリース】合食と弘前大学、機能性含んだドライアップル完成(農学生命科学部)
おいしい減塩などの健康にこだわるおつまみブランドを展開する株式会社合食(代表取締役社長:砂川雄一)と国立大学法人弘前大学(学長:福田眞作)は、2017年から開始した共同研究により...
詳しく見る
令和2年度弘前大学学位記授与式を挙行
令和3年3月23日(火)、弘前市民会館において令和2年度弘前大学大学院学位記授与式及び弘前大学学位記授与式を挙行し、学部卒業生1287名、大学院修了生288名の、計1575名に学...
詳しく見る
【3月23日】令和2年度弘前大学学位記授与式-LIVE配信-
弘前大学、宇都宮大学、長崎大学、東京外国語大学の4大学が「多文化共生教育コンソーシアム協定書」を締結
多文化共生教育コンソーシアムは、多文化共生に取り組む大学等が、情報共有を図り、教育分野を中心とし、各大学の特色を活かしながら相互に連携・補完することで、国内外の多言語多文化社会の...
詳しく見る
株式会社栄研から地域創生本部ボランティアセンターに不織布マスクを寄贈いただきました
弘前大学地域創生本部ボランティアセンターに対し,弘前市を中心に食事宅配サービスなどを展開している株式会社栄研から,不織布マスク5000枚寄贈の申入れがあり,令和3年3月3日(水)...
詳しく見る
日本銀行青森支店長による講演会 「ウィズ/ポストコロナ時代の青森県経済と地域活性化」を開催
弘前大学では、幹部級職員及び教職員を主な対象として、日本銀行青森支店長による講演会「ウィズ/ポストコロナ時代の青森県経済と地域活性化」を、令和3年3月9日(火)に弘前大学創立50...
詳しく見る
令和2年度野田村交流活動(追悼行事)パブリックビューイングを開催
弘前大学地域創生本部ボランティアセンターでは、令和3年3月11日(木)に令和2年度野田村交流活動(追悼行事)のパブリックビューイングを開催いたしました。
今年度の野田村交流活...
詳しく見る
「東日本大震災から復興を考える~チーム北リアスの10年~」(弘前大学リレーシンポジウム第3回)を開催(令和2年度弘前大学地域創生本部ボランティアセンター活動報告会× 人文社会科学部地域未来創生センターフォーラム)
弘前大学地域創生本部ボランティアセンターと人文社会科学部地域未来創生センター主催で,令和3年3月10日(水)にZoomによるオンライン配信とヒロロ4階 弘前市民文化交流館ホールに...
詳しく見る
「東北創成国立大学アライアンス」の創設 ~東北地区の7国立大学と新潟大学が連携し、地域の人材育成に貢献~
発表のポイント
東北地区の7国立大学(弘前、岩手、東北、宮城教育、秋田、山形、福島)と新潟大学が連携し、地域のイノベーション創出と地域経済の発展を担う人材育成に貢献するため、...
詳しく見る