世界に発信し、地域と共に創造する 国立大学法人 弘前大学

開かれた大学運営の制度
ご存知ですか?この制度 弘前大学
~開かれた大学運営の制度あれこれ~
本学では、教職員及び学生から直接意見及び相談等を受けるため、次の制度を整えています。
学長オフィスアワー
学長と本学の学生・教職員が直接対話する機会を設けるため、学長オフィスアワーを実施します。どうぞお気軽にお越しください。なお、都合により実施日に変更がある場合は、INFO-HIRO-21及び学生用掲示板等への掲示によりお知らせいたします。
問い合わせ窓口
総務部総務広報課(秘書室) 内線3004
学長オフィスアワー
学長直言箱
学本学では、教職員及び学生から直接意見及び相談等を受けるため、学長直言箱を学内4カ所に設置しております(現在、大学会館改装中のため、学内3カ所となっています)。皆様が直面している様々な諸問題、そして大学運営及び大学改革等の貴重な御意見をぜひお聞かせください。
問い合わせ窓口
総務部総務広報課(秘書室) 内線3004
学長直言箱設置
苦情処理室
苦情処理室は、本学の勤務する全ての職員に申立の道を開くことにより、あらゆる苦情、不満に関し、迅速かつ公正に審査し、速やかに、その苦情等を解決することを目的としています。
苦情処理室の室員は、学内者5名で構成されており、必要に応じ学外者3名を加えることがあります。
国立大学法人弘前大学苦情処理規程
苦情申立書様式(Wordファイル)
※右クリックしてファイルを保存してからご利用願います。
国立大学法人弘前大学苦情処理室室員名簿【学内限定】
苦情申立書の提出先
総務部総務広報課 内線3009
公益通報
公益通報者保護法に基づき、本学における職員等からの組織的又は個人的な法令違反行為等に関する相談又は通報の適正な処理の仕組みを定めています。(国立大学法人弘前大学公益通報処理規程制定)
職員等は、万が一、公益通報を行ったことを理由に不利益な取扱いを受けた場合には、苦情処理室に苦情の申立を行う事が出来ます。通報しようとするときは、公益通報書の記載項目を踏まえ、通報してください。
公益通報書(Excel版/PDF版)
※ファイルを保存してからご利用願います。
法令違反行為等についての相談先
総務部長 内線3009