弘前大学

「第3回平均寿命サミット」にて、村下教授が特別講演を行いました

2025.11.25

2025(令和7)年11月22日(土)、第3回平均寿命サミットにて村下教授が特別講演を行いました。本シンポジウムは、11年ぶりの開催となり、第1回平均寿命サミットが開催された青森県、第2回が開催された沖縄県、そして近年長寿県として着目されている滋賀県の専門家が出席し、活発なディスカッションが展開されました。

村下教授は、健康ビッグデータを中心にWell-being地域共創社会の創造について講演を行いました。また、弘前大学特別顧問である中路重之先生も、青森県の短命県返上に向けての取組について講演しました。当日は、長野県内外のヘルスケア関係者、学校関係者、学生、市民、報道関係者など、地域の健康づくりに興味のある多くの皆様にご聴講いただきました。ご聴講いただいた皆様に御礼申し上げます。ありがとうございました。

– 村下教授 特別講演 –

■ 日時:2025年11月22日(土)14:30-15:50
■ 講師:弘前大学副学長(Well-being戦略担当)・教授/グローバルWell-being総合研究所 副所長/健康未来イノベーション研究機構長 村下 公一先生
■ 演題:Well-being地域共創社会の創造

村下副学長

「第3回平均寿命サミット -ともに歩む、これからの健康づくりイノベーションー」

■ 日時:2025年11月22日(土)9:30-17:00
■ 会場:長野県立大学三輪キャンパス(長野県長野市三輪8-49-7)
■プログラム:
【講堂】 
9:30-9:45 開会挨拶
       佐藤慎次郎氏(長野県立大学理事長)
       阿部守一氏(長野県知事)
9:45-10:15 大会長講演
       座長:中路重之氏(弘前大学特別顧問)
       今村晴彦氏(長野県立大学大学院健康栄養科学研究科 准教授)
10:20-12:30 シンポジウム
       座長:安齋由貴子氏(清泉大学看護学部 教授)
          新井武志氏(長野県立大学大学院健康栄養科学研究科 教授)
       [長野県]
       小林良清氏(長野県諏訪保健福祉事務所長・諏訪保健所長)
       松本清美氏(長野県看護協会会長)
       [青森県]
       中路重之氏(弘前大学特別顧問)
       守川義信氏(青森県健康医療福祉部長)
       [沖縄県]
       糸数公氏(沖縄県保健医療介護部長)
       [滋賀県]
       嶋村清志氏(滋賀県湖北健康福祉事務所長・長浜保健所長)
       井上英耶氏(滋賀県衛生科学センター健康科学情報係、
             滋賀県健康医療福祉部健康しが推進課 健康科学情報係 係長)

【食堂・ラーニングホール等】
12:30-14:20 健康づくりに関わる約20の団体の活動展示/各種健康測定機器の体験

【講堂】
14:20-14:30 エクササイズ
        須坂市体操ユニットの皆さま
14:30-15:50 未来への提言
        座長:岡田真平氏(身体教育医学研究所 所長)
           宮島有果氏(長野市保健所長)
        ①「産官学連携による健康づくりイノベーション」
        村下公一氏(弘前大学副学長、健康未来イノベーション研究機構長)
        「Well-being地域共創社会の創造」
        村松明香氏(伊那食品工業株式会社 長野営業所 管理栄養士)
        【指定発言】佐藤慎次郎氏(長野県立大学理事長)
        ②次世代からの提案
        沖縄県:大見謝望氏(Global Shapers Community Okinawa hub、
        沖縄県立宮古病院(総合診療科))
        長野県:吉沢春音氏、山内紗衣氏、野村結香子氏(長野県立大学大学生)
        【指定発言】糸数公氏(沖縄県保健医療介護部長)
              笹渕美香氏(長野県健康福祉部長)
15:55-16:50 総合討論
        座長:青木一雄氏(沖縄産業保健総合支援センター所長)
           今村晴彦氏(長野県立大学大学院健康栄養科学研究科 准教授)
16:50-17:00 閉会挨拶
        金田一真澄氏(長野県立大学学長)