世界に発信し、地域と共に創造する 国立大学法人 弘前大学
弘前大学独自の制度(奨学制度)
- 1.岩谷元彰弘前大学育英基金 ※令和2年度の募集終了
- 2.弘前大学基金 トヨペット未来の青森県応援事業※令和2年度の募集終了
- 3.弘前大学基金 弘前大学生活協同組合学生支援金給付事業※令和2年度の募集終了
- 4.弘前大学生活支援奨学金について※随時受付中
1. 岩谷元彰弘前大学育英基金
岩谷元彰(いわやもとあき)弘前大学育英基金は,弘前大学の前身である官立弘前高等学校を卒業され,東京大学を経て弁護士として活躍されていた岩谷元彰氏からのご厚志を受け設立されました。
1 内容
成績優秀でかつ経済的理由により修学が困難な学生に対して,一人20万円の奨学金を給付します。
※本育英基金は,給付型奨学金のため,返還義務はありません。
2 申請資格
申請資格等の詳細は募集要項で確認してください。
3 採用者数
学部1~2年次(医学部医学科学生1~3年次) 7名程度
学部3~4年次(医学部医学科学生4~6年次) 7名程度
大学院生(博士課程及び博士後期課程学生を除く) 1名程度
※本育英基金は,それぞれの募集区分において1回のみ(学部学生は最大2回まで,大学院進学者は更に1回)採用者となることが可能です。
4 募集時期
10月~11月中を予定
5 結果通知
12月中を予定
※詳細はこちら
2. 弘前大学基金 トヨペット未来の青森県応援事業
本事業は,青森トヨペット株式会社からの寄附を原資として,経済的支援により更なる飛躍が期待される本学学生に対し,修学支援金を給付することで,多様な分野で活躍する有用な人材を青森県内に輩出することを目的として設立されました。
1 内容
成績優秀でかつ経済的な支援を要する青森県内出身学生に対し,一人25万円の奨学金を給付する。
2 申請資格
申請資格等の詳細は募集要項をご覧ください。
3 採用者数
4名
4 募集時期
6月~7月頃(予定)
5 結果通知
9月上旬(予定)
※詳細はこちら
3.弘前大学基金 弘前大学生活協同組合学生支援金給付事業
内容
本事業は,弘前大学生活協同組合からの寄附金を受け設立されました。
経済的理由により修学が困難な学生に対して修学支援金を給付することにより,学生の学修に係る経済的負担を軽減し,また学修環境を整える一助とすることを目的としています。
給付額
1人あたり10万円
採用予定人数及び選考方法
30人
資格を満たす申請者の中から選考により採用者を決定します。
申請資格
次の各号に掲げる要件を全て満たす者を選考対象者とします。
(1) 本学の正規の学部学生であること。(申請日時点で休学中の者を除く)
(2) 独立行政法人日本学生支援機構(以下「機構」という。)の給付型奨学金に申請したが家計基準により不採用又は給付停止となった者(本学入学前に予約採用で給付型奨学金に申込み,家計基準により不採用となった者を含む)。
(3) 機構の貸与型奨学金を利用している者(申請中の者を含む)。
(4) 申請日の属する年度において,以下の免除及び支援のいずれも受けていない者。
・弘前大学学則(平成16年規則第2号) 第45条に規定する授業料免除
・卓越した学生に対する授業料免除
・青森県国民健康保険団体連合会医師修学資金支援事業
・弘前大学医学部附属病院看護学生修学資金
・トヨペット未来の青森県応援事業
・その他,本学で扱う授業料免除及び給付型奨学金
募集期間
令和2年11月18日(水)~12月11日(金)午後5時
この他,詳細はmoodleの電子掲示板(授業料・奨学金関係掲示板)ご覧ください。
4. 弘前大学生活支援奨学金について