弘前大学

令和7年度 名誉教授との懇談会を開催

2025.11.05

弘前大学では、2025(令和7)年10月28日(火)、弘前大学創立50周年記念会館・岩木ホールにおいて「名誉教授との懇談会」を開催しました。

この懇談会は、本学名誉教授をお招きし、教育・研究・管理運営・社会貢献に関するご意見を伺うことを目的として、毎年10月に開催しているものです。今年度は、名誉教授21名と、学長をはじめとする大学関係者18名が出席しました。

はじめに、福田学長より、卒業生や名誉教授の皆様からの温かい激励が本学の大きな支えとなっていることが述べられ、「本日は本学の現状について、さまざまなご意見を賜りたい」との挨拶がありました。

続いて、若林企画担当理事から「弘前大学の現状と今後」と題し、近年の大型事業の採択状況、学生支援の取り組み、教育・研究・社会貢献の現状について総括的な報告が行われました。その後、各学部・研究科長、附属病院長、各研究所長から、それぞれの現況報告がありました。

名誉教授からは、「AIへの対応状況」や「物価高騰への対応としての学生支援」、「青森県・防災科学技術研究所との包括連携協定の具体的な内容」「社会調査における倫理意識と調査手法の理解促進」、「Well-beingという概念が目指すものは何か」など、多岐にわたるご意見やご質問が寄せられ、活発な議論が交わされました。

懇談会終了後には、同会館にて昼食会が催され、和やかな雰囲気の中で歓談が行われました。

挨拶する福田学長

挨拶する福田学長

出席された名誉教授の先生方

出席された名誉教授の先生方

弘大うまれのリンゴジュースを試飲しながら歓談する様子

弘大うまれのリンゴジュースを試飲しながら歓談する様子

昼食会で乾杯のご挨拶をされる吉澤名誉教授

昼食会で乾杯のご挨拶をされる吉澤名誉教授