弘前大学教育推進機構 特別講義・講演シリーズ「大学と社会」
掲載日 2025.11.17
令和7年度 特別講義・講演シリーズ「大学と社会」開催のお知らせ
弘前大学教育推進機構では、特別講義・講演シリーズ「大学と社会」を、全4回にわたり開催いたします。
本シリーズは、対面とオンラインを併用したハイブリッド形式で実施します。
イベント詳細
第1回
- 日時:2025(令和7)年12月9日(火)16:00~17:30
- 会場:弘前大学総合教育棟301講義室
- 講演テーマ:地球と自然と共に生きる ― ジオパークが描く持続可能な未来 ―
- 講師:ヘンリー・レイチェル氏(むつ市ジオパーク国際交流推進員)
第2回
- 日時:2025(令和7)年12月16日(火)16:00~17:30
- 会場:弘前大学総合教育棟301講義室
- 講演テーマ:“ふつう”をとびこえる教室 ― ジェンダーと多様性から考える生き方と学び ―
- 講師:星野 俊樹 氏(ジェンダー教育実践家)
※一般の方も聴講可能
第3回【弘前大学創立80周年記念先行事業】
- 日時:2026(令和8)年1月20日(火)16:00~17:30
- 会場:弘前大学創立50周年記念会館みちのくホール
- 講演テーマ:極地から未来を照らす― 科学・探究・そして人として生きること ―
- 講師:原田 尚美 氏(東京大学 大気海洋研究所 教授 / 第66次南極地域観測隊隊長)
※一般の方も聴講可能
※イベントの詳細は こちら
第4回
- 日時:2026(令和8)年1月27日(火)16:00~17:30
- 会場:弘前大学総合教育棟301講義室
- 講演テーマ:“バカな”と“なるほど”のキャリア戦術 ― 模倣不可能性に着目して強みをつくる ―
- 講師:鎌田 翔至 氏(株式会社サッポロドラッグストアー マーケティング部)
対象
弘前大学学生および教職員・高大連携協定校の高校生・一般の方
申込方法
参加希望者は、以下にある各回のお申込みフォーム(forms)からお申し込みください。
【第1回】地球と自然と共に生きる ― ジオパークが描く持続可能な未来 ―(ヘンリー・レイチェル氏)※申込締切:12/2
【第2回】“ふつう”をとびこえる教室 ― ジェンダーと多様性から考える生き方と学び ―(星野 俊樹氏)※申込締切:12/9
【第3回】極地から未来を照らす― 科学・探究・そして人として生きること ―(原田 尚美氏)※申込締切:1/14
【第4回】“バカな”と“なるほど”のキャリア戦術 ― 模倣不可能性に着目して強みをつくる ―(鎌田 翔至氏)※申込締切:1/20
※一般の方は、第2回と第3回のみ聴講可能です。ただし定員を超えた場合は弘前大学生を優先させていただきます。
※教養教育科目「持続可能な開発目標 SDGs-持続可能な開発目標 SDGs17Goals②-」履修者は授業の一環で履修することになるため申込みは不要です
その他
駐車場のご用意はございませんので、公共交通機関をご利用ください。
お問合せ先
教育推進機構・准教授 宋 美蘭 Email:smiranhirosaki-u.ac.jp
教養教育開発実践センター副センター長・准教授 清水 稔 Email:m-shimizuhirosaki-u.ac.jp
教育推進機構・助教 増本 広和 Email:masumotohirosaki-u.ac.jp
| 参加費 | 無料 |
|---|---|
| カテゴリ | 講演会等 |
| 開催場所 | 文京町キャンパス |


背景色
文字サイズ
Language