弘前大学

JICA研修員が教育学部での研修を終えました

2025.10.02

今年の夏も教育学部校舎は、英語が飛び交う賑やかな雰囲気となりました。昨年度までの委託は終了しましたが、昨年度から3年間の予定でJICA(国際協力機構)の委託を受け、8月21日(木)~9月17日(水)の4週間にわたり、「教員養成のアップグレード(教師が変われば未来が変わる)」を実施いたしました。

今年は、過去最多となる15カ国から計15名の研修員が参加しました。参加された研修員は、各国で教育・教員養成に携わる方々で、弘前大学での授業を通して日本の教育論を学びました。

研修員のみなさんは、教育学部教員の授業受講のほか、附属学校や公立学校を訪問し、児童生徒にとっても国際交流の貴重な経験になったと思います。

また、弘前城、浅虫水族館等を訪れて地域の文化に触れ、日本文化を理解する機会にも恵まれました。

9月16日(火)にオープンイノベーションプラザで執り行われた修了式では、JICA東北の花立所長、福田学長、髙瀬教育学部長から英語でご挨拶をいただいた後、花立所長から修了証書の授与、福田学長より記念品として弘前大学オリジナルタンブラー等を研修員ひとりひとりに手渡していただきました。最後は日本の風習「一本締め」で締めくくり、弘前大学での研修修了となりました。

たくさんの方のご協力、ありがとうございました。

公立学校訪問

公立学校訪問

浅虫水族館

浅虫水族館

集合写真

集合写真

お別れパーティー

お別れパーティー