弘前大学と浪江町との連携に関する協定を締結しました
2011.09.29
地域
本学は平成23年9月29日,東京電力福島第一原子力発電所の事故により町内の約半分が警戒区域に指定され,町民のほとんどが避難を余儀なくされている福島県浪江町と,連携に関する協定を締結しました。
本学は,文部科学省等の要請で3月15日から8月1日までに医師や看護師をはじめ職員延べ567人を福島県へ派遣し被ばくスクリーニング等を行ってきました。
また,浪江町津島地区からの依頼で農地の土壌や植物などの放射線量調査を行った実績を踏まえ,組織間の合意に基づいた長期的な調査を行い,科学的なデータを後世に残す等町の復興支援のための協定締結を申し入れたところ,浪江町からは,除染を含む環境改善,健康調査等についても協力依頼の意が示されました。
調印にあたって,馬場浪江町長から「弘前大学と協定を締結できて大変心強く思っており,除染のみならず,町の復興・再生について指導・助言をいただき新たなまちづくりを目指したい」と,遠藤学長からは被災された方々へのお見舞いの後,「皆さんと一緒に考えて問題の解決に努力していきたい」と,それぞれ挨拶がありました。
調印式には,浪江町から上野副町長,植田住民生活課長,高橋津島地区区長会長,紺野行政区長会事務局が,本学からは江羅理事(財務・施設担当,事務局長),佐藤医学研究科長(被ばく医療総合研究所長),鈴木農学生命科学部長,神本北日本新エネルギー研究所長,石川白神自然環境研究所副所長,床次被ばく医療総合研究所教授が同席しました。なお,調印式終了後には,今後の取組について意見交換が行われました。
固く握手を交わす遠藤学長(左)と馬場浪江町長