HIROMAGA更新!【弘前でともに暮らすVol.3】移り変わる弘前のまちをアテンド 土淵川沿いに百石町まで発見を探してみる 弘前大学がもっとわかるウェブマガジン『HIROMAGA(ヒロマガ)』。 弘前での生活や、授業・研究以外の活動にもフォーカスして弘大生のリアルに迫る『ひろだいLIFE』を本日更新しました。 「弘 ...続きを読む 2025.03.19 地域学生生活広報
令和6年度野田村支援交流活動(追悼行事)を実施 弘前大学地域創生本部ボランティアセンターでは、2025(令和7)年3月11日(火)に令和6年度第3回野田村支援交流活動(追悼行事)を開催しました。 今回は、弘前大学教員2名と学生5名、一般市民7 ...続きを読む 2025.03.14 イベント地域
令和6年度弘前大学グリーンカレッジ修了式を挙行 弘前大学では、2025(令和7)年3月10日(月)、創立50周年記念会館みちのくホールにおいて、「令和6年度弘前大学グリーンカレッジ修了式」を執り行いました。 グリーンカレッジは、地域の方々の「 ...続きを読む 2025.03.13 イベント地域教育
複数データを統合することで少量データでも高精度に 因果関係を導出するAI技術を開発 プレスリリース内容 弘前大学(学長:福田眞作)、京都大学(総長:湊長博)、富士通株式会社(代表取締役社長:時田隆仁)は、このほど、弘前大学、京都大学が開発した、青森県弘前市岩木地区の住民の20年にわ ...続きを読む 2025.03.06 地域研究
令和6年度第2回地方創生ネットワーク会議を開催 弘前大学地域創生本部では、本学と包括連携協定を締結している自治体・金融機関・経済団体等と連携し、地域における課題を共有し、解決につなげることを目的として、平成29年度から「地方創生ネットワーク会議」を ...続きを読む 2025.03.06 地域
令和6年度除雪ボランティアを実施 弘前大学地域創生本部ボランティアセンターでは、弘前市内各町会等からの要望を受け、平成24年度から除雪ボランティアを実施しています。 今年度は2025(令和7)年1月26日(日)・2月2日(日)の ...続きを読む 2025.03.03 地域
大学コンソーシアム学都ひろさき「令和6年度 学生団体シンポジウム」開催 弘前市内の5大学で構成している大学コンソーシアム学都ひろさきでは、2025(令和7)年2月23日(日)に、「令和6年度 学生団体シンポジウム-5大学と学生1万人が弘前をつくる」を土手町コミュニティパー ...続きを読む 2025.02.28 地域教育
「第2回 F-REI“春風秋霜”次世代スタートアップセミナー」を開催しました 2025(令和7)年2月18日(火)、弘前大学理工学研究科第10講義室において、福島国際研究教育機構(F-REI) 山崎 光悦 理事長を講師にお招きし、「第2回F-REI“春風秋霜”次世代スタートアッ ...続きを読む 2025.02.28 イベント地域教育研究
令和6年度 第2回研究体験事業「大学の研究ってなにしてるの?」を開催 弘前大学地域創生本部ボランティアセンターは、令和7年2月15日(土)に弘前大学本町キャンパスにおいて、小学生を対象に、令和6年度第2回研究体験事業「大学の研究ってなにしてるの?」を実施しました。 ...続きを読む 2025.02.19 イベント地域教育
「ひろさきで学ぶ 芸術歌曲の技と心 2024」まとめ動画を公開しました 「ひろさきで学ぶ 芸術歌曲の技と心 2024」まとめ動画公開! 日本トップレベルの歌曲演奏家によるイベントを実施 弘前大学教育学部声楽研究室・ピアノ研究室は、2024(令和6)年8月10日に「 ...続きを読む 2025.02.19 地域研究