弘前大学「第11回学生相談を考える会」を開催 平成28年2月22日(月),学生相談に携わる学内外の教職員を対象にした「第11回学生相談を考える会」を開催しました。同会は多様化・複雑化する学生相談に適切に対応し,学生への支援体制を充実させようと平成 ...続きを読む 2016.03.01 イベント学生生活
教育学部2年 鈴木海人さんが取材を受けました 平成28年2月23日(火),弘前大学教育学部2年 鈴木海人さんが取材を受けました。 鈴木さんは,青森県内の大学生で「青森でパンの袋をとめよう会」を結成。青森県の形で何か面白いことはできないかと考え,青 ...続きを読む 2016.02.23 地域学生生活
弘前大学期間限定学生応援企画「100円朝食(後期分)」が始まりました 1月25日(月),『弘前大学期間限定学生応援企画「100円朝食(後期分)」』が始まりました。初日は,伊藤教育担当理事が学生とともにテーブルを囲み談笑しながら100円朝食を摂りました。 本企画は,弘前大 ...続きを読む 2016.01.26 地域学生生活
弘前大学公認サークル「弘大Hub’s」が北海道新聞に掲載されました 「弘大Hub's」は弘前大学の広報活動を行うサークルです。 このたび,北海道新聞社の協力を得て,弘前大学の魅力を発信するため,新聞製作の基礎を学び,自らの力で取材や編集を行い,分かりやすく伝える新聞を ...続きを読む 2016.01.18 学生生活広報
人文学部の3年生が「第11回 日銀グランプリ」で最優秀賞に選定されました 金融分野の大学生論文コンテスト「第11回 日銀グランプリ」の本選が、12月5日(土)、東京の日本銀行本店で行われました。全国の大学109チームから選ばれた上位5チームによる本選です。今回、人文学部経済 ...続きを読む 2015.12.22 受賞・表彰学生生活研究
弘前大学高大連携事業“ひろだい・ナビゲ→ト・キャラバン”を開催しました 去る9月12日(土),八戸市商工会議所において,“ひろだい・ナビゲ→ト・キャラバン”を開催しました。 この事業は,高校生が「学ぶこと」の魅力を発見し,学びの楽しさを知っていただくことや将来の夢を考え・ ...続きを読む 2015.10.01 学生生活教育
弘前大学期間限定トライアル企画「100円朝食」が始まりました。 本日7月21日(火),『弘前大学期間限定トライアル企画「100円朝食」』が始まりました。初日である今朝は,佐藤学長と伊藤教育担当理事が学生とともにテーブルを囲み談笑しながら100円朝食を摂りました。 ...続きを読む 2015.07.21 地域学生生活
馬場拓也さん(教育学研究科2年)が「創作玩具国際コンペティション」にて入選しました 神戸市が主催する国際的な芸術際「神戸ビエンナーレ」の「創作国際玩具コンペティション」で、大学院教育学研究科2年の馬場拓也さんの作品が入賞14作品に選ばれました。 コンペティションの応募作品のテーマは「 ...続きを読む 2015.06.17 学生生活
平成26年度弘前大学学生表彰を実施 本学では,研究活動や社会活動,課外活動で活躍した学生及び学生団体を表彰する学生表彰授与式を,3月3日(火)事務局3階大会議室で行いました。 今回の受賞者は,課外活動等で活躍した4団体,研究活動や社会 ...続きを読む 2015.03.06 受賞・表彰学生生活
「第10回学生相談を考える会」を開催 2月16日(月)、学生相談に携わる学内外の教職員を対象にした「第10回学生相談を考える会」を開催しました。同会は多様化・複雑化する学生相談に適切に対応し、学生への支援体制を充実させようと平成20年度 ...続きを読む 2015.02.20 イベント学生生活