テネシー大学マーチン校(UTM)トラベルスタディを実施 平成28年5月27日(金)から6月1日(水)の日程で,本学最初の国際交流協定締結校であるテネシー大学マーチン校(UTM)より,日本語専攻の学生9名と日本語教員のハモンド恭子氏が本学を訪問し,海外実習プ ...続きを読む 2016.06.02 国際教育
名誉教授称号授与式を挙行 本年3月31日限りで定年退職等をされ,教育上又は学術上特に功績のあった12名の本学元教授に「弘前大学名誉教授」の称号が授与されました。これにより,平成28年4月1日現在における本学名誉教授の称号を授与 ...続きを読む 2016.06.01 イベント受賞・表彰
平成28年度「弘前大学表彰」表彰式を挙行 本学では,教育研究活動,課外活動の振興,医療活動,教育研究支援活動,大学改革の推進,社会活動,職員の模範となるような活動等において顕著な功績があった本学職員・団体及び本学との産学連携,社会連携又は教育 ...続きを読む 2016.06.01 イベント受賞・表彰
人文社会科学部 関根達人教授が日本考古学協会賞大賞受賞 去る、平成28年5月28日(土)、29日(日)の両日にわたり、東京学芸大学で開催された、考古学分野における国内最大の学会「日本考古学協会」(会員数:4,000名超)の総会において、人文社会科学部の関根 ...続きを読む 2016.05.31 受賞・表彰研究
『弘前大学深浦エコサテライトキャンパス』開設に関する覚書を締結 本学は,平成28年5月20日(金)に深浦町役場町民文化ホールにて,滞在型学習,公開講座,講演会等の実施や課外活動団体等による地域交流活動及び,大学の各種紹介資料の配付などによる広報活動,その他地域の活 ...続きを読む 2016.05.27 地域
特定非営利活動法人青森県消費者協会と人文社会科学部との連携に関する協定を締結 去る平成28年5月24日(火)人文社会科学部において特定非営利活動法人青森県消費者協会と人文社会科学部との間で連携に関する協定を締結しました。 特殊詐欺や食品偽装といった消費者問題の啓発とともに、消費 ...続きを読む 2016.05.25 地域
オカムラ食品工業社長による講演会「チャンスを活かす 可能性への挑戦」を開催 弘前大学では,本学教職員及び学生を主な対象として,オカムラ食品工業社長による講演会「チャンスを活かす 可能性への挑戦」を,平成28年5月12日(木)に弘前大学創立50周年記念会館みちのくホールにて開催 ...続きを読む 2016.05.20 イベント地域
弘前大学高大連携事業“ひろだい・ナビゲ→ト・キャラバン in 函館”を実施 弘前大学(学長 佐藤 敬)は,去る5月7日(土),ホテル法華クラブ函館において“ひろだいナビゲ→ト・キャラバン in 函館”を実施しました。 この事業は,高校生に「大学での学び」についての魅力発信と, ...続きを読む 2016.05.16 学生生活教育
弘前大学八戸サテライト「食育・健康講座」開催 平成28年4月23日(土)八戸ポータルミュージアム「はっち」5階共同キッチンにおいて,「弘前大学八戸サテライト『食育・健康講座』」を開催しました。 同講座では,青森県南部地方特産の農水産物を素材に,弘 ...続きを読む 2016.04.28 イベント地域教育
弘前大学学長定例記者会見(平成28年4月21日)を開催しました 弘前大学 学長定例記者会見 日時: 平成28年4月21日(木)10時30分~ 場所: 総合教育棟 1階 共用会議室 会見項目 1. 第3期中期目標・中期計画について 2. 平成2 ...続きを読む 2016.04.21 広報