遼寧石油化工大学(中国)と54校目の大学間交流協定締結 弘前大学と遼寧石油化工大学との大学間交流協定及び学生交流に関する覚書が、令和4年3月30日付けで締結されました。有効期限は5年間です。 遼寧石油化工大学は1950年に設立された中国の国立大学で、 ...続きを読む 2022.04.12 国際教育
ウクライナ人道支援募金活動を開始(ボランティアセンター) 弘前大学地域創生本部ボランティアセンターでは、ウクライナへの人道支援として募金活動を実施いたします。 募金活動内容について 活動背景 令和4年2月24日、ロシア軍によるウクライナ侵攻が勃 ...続きを読む 2022.04.11 国際学生生活
弘前大学の学生がオークランド工科大学語学センター主催【AUT International House 2022 Online General English Course】を受講しました 令和4年2月14日(月)から3月11日(金)までの4週間、本学の学生2人が、ニュージーランドのオークランド工科大学語学センターが主催する【AUT International House 2022 On ...続きを読む 2022.04.04 国際教育
日本留学フェア(ミャンマー、カンボジア、ラオス&ASEAN)を実施しました 2022年2月18日(金)、ASEANの国々(インドネシア、カンボジア、シンガポール、タイ、フィリピン、ブルネイ、ベトナム、マレーシア、ミャンマー、ラオス)を対象とした、日本留学フェアが岡山大学主催 ...続きを読む 2022.03.03 国際
日本留学オンラインフェア(南米)参加報告 弘前大学国際連携本部では、2022年2月8日・9日(日本時間)の2日間、南米のスペイン語圏とポルトガル語圏の国々(ブラジル、ペルー、アルゼンチン、チリ、コロンビア等)を対象とした、JASSOが協力、文 ...続きを読む 2022.02.18 国際教育
メディカルスタッフ向け講演会 外国人対応は英語だけじゃない!「『やさしい日本語』の医療現場導入編」を開催 弘前大学医学部附属病院メディカルスタッフ教育研修センターでは、メディカルスタッフの意識啓発やスキルアップ、国際化を目的に、順天堂大学大学院医学研究科の武田裕子教授による講演会「『やさしい日本語』の医療 ...続きを読む 2022.02.15 イベント国際
海外向けの弘前大学PR動画を公開しました 弘前大学国際連携本部では、海外在住の学生及び教職員に向けて本学をアピールするために、海外在住者向けのPR動画を作成しました。本動画は、SNSやホームページに掲載するとともに、協定校及び新規協定締結が見 ...続きを読む 2022.02.04 国際広報
第8期HIROSAKIはやぶさカレッジ修了報告会を行いました(国際連携本部) 令和3年12月22日(水)の放課後、附属図書館グローバル・スクエアにおいて、第8期HIROSAKIはやぶさカレッジ修了報告会を行いました。7名のはやぶさ8期生は、それぞれ以下のテーマについて調査の成果 ...続きを読む 2022.01.04 イベント国際
大連理工大学と弘前大学友好交流20周年記念式典がオンラインで開催されました 令和3年12月2日(木)、大連理工大学と弘前大学友好交流20周年記念式典がオンラインで開催され、本学から福田学長、吉澤理事(企画担当)、杉原国際連携本部長、佐藤理工学研究科長、阿布里提先生(理工学研究 ...続きを読む 2021.12.13 イベント国際
ボスニア・ヘルツェゴビナ特命全権大使が福田学長を表敬訪問しました 令和3年11月22日(月)、シニシャ・ベリャン駐日ボスニア・ヘルツェゴビナ特命全権大使が来学し、福田学長を表敬訪問しました。 冒頭、福田学長から、シニシャ・ベリャン大使の訪問に対して歓迎の意が示されま ...続きを読む 2021.11.29 国際