弘前大学医学部附属病院が長庚記念病院と部局間交流協定を締結 弘前大学医学部附属病院は、令和5年11月30日(木)に、台湾の長庚記念病院と部局間交流協定を締結しました。 長庚記念病院は、1976年に北部の中心的都市である桃園市に創立され、台湾国内において高 ...続きを読む 2024.01.31 国際研究
ケニヤッタ大学との部局間連携協定を締結 弘前大学被ばく医療総合研究所と、ケニヤッタ大学(ケニア共和国)との教育、研究における連携協力に関する協定書について、郵送方式により相互に署名され、令和5年10月30日付をもって滞りなく締結を完了しまし ...続きを読む 2023.12.14 国際教育研究
弘大SIPS学生運営チームが留学アンケートの結果を学長に報告しました! 2023(令和5)年10月18日(水)、弘大SIPS学生運営チーム(以下「学生運営チーム」)が学長に留学アンケートの結果を報告しました! 学生運営チームは実際に留学経験のある学生が中心となって、 ...続きを読む 2023.10.27 国際
Global Gold September Campaign 2023 「弘前城ゴールドライトアップ」を実施【医学部附属病院】 2023(令和5)年9月23日(日)に小児がんの啓発を目的とする国際的な取り組み「Global Gold September Campaign」の一環として、弘前大学医学部附属病院小児科と日本小児がん ...続きを読む 2023.10.04 イベント国際地域
国際連携推進WGキックオフ講演会「大学病院の国際連携の可能性を探る!」を開催 弘前大学医学部附属病院は、今年度新たに病院長補佐(国際化担当)のポストを設け、医師、コメディカルスタッフ、事務職員など多様な職種の職員で構成される国際連携推進ワーキンググループを設置しました。9月13 ...続きを読む 2023.09.28 イベント国際
アイルランド国立大学ダブリン校 ジェームズ・マクローリン名誉教授と国連科学委員会議長 ジン・チェン博士(カナダ保健省所属)が本学を表敬訪問しました 2023(令和5)年9月19日(火)、翌日20日(水)から開催中の「International Symposium on Natural and Artificial Radiation Exposu ...続きを読む 2023.09.21 国際研究
弘大SIPS学生運営チームと学長との懇談会を実施しました! 2023(令和5)年6月16日(金)、弘大SIPS学生運営チームと学長との懇談会を実施しました。 弘大SIPS学生運営チームは実際に留学経験のある学生が中心となって、留学に興味のある弘大生を応援 ...続きを読む 2023.06.22 国際学生生活
荒 隆一 先生への「感謝状贈呈式及び荒国際交流基金事業報告会」を開催しました 弘前大学医学部卒業生 荒 隆一 氏から、弘前大学の国際化を発展させてほしいと1億1千万円の寄附があり(令和3年12月21日)、令和5年5月23日(火)荒 先生を本学へお招きし「感謝状贈呈式及び荒国際交 ...続きを読む 2023.05.25 イベント国際
研究紹介動画「New high natural radiation background area in Indonesia:被ばく医療総合研究所・大学院保健学研究科共同研究グループ」を公開しました 2022年度制作「迅速簡便に放射線被ばく線量を推定できるバイオマーカー:大学院保健学研究科 柏倉幾郎 先生【2022年2-3月制作】」の研究背景を紹介する動画『New high natural rad ...続きを読む 2023.03.14 国際広報研究
ニュージーランドの研究者らが弘前大学との学生・研究者交流のため来訪 2022(令和4)年10月19日、20日、ニュージーランド大使館、同国リンカーン大学、リンゴナシ協会、プラント・アンド・フード国立研究所の研究者ら7名が弘前大学を訪問しました。 リンカーン大学は ...続きを読む 2022.11.22 国際教育研究