【プレスリリース】神経発達障害の早期発見における母子手帳の活用について(医学研究科) 本件のポイント 弘前市で行なっている5歳児健診の二次健診に参加した720名(うち自閉スペクトラム症124名、その他の発達障害331名)を対象に、母子手帳を活用した発達障害の早期発見について検証し ...続きを読む 2020.11.30 研究
弘前大学のポスター、ショートムービーが完成しました(令和2年度) この度、弘前大学では弘前大学イメージポスターと、コンセプトを統一したショートムービーを公開しました。 弘前大学では平成26年度に歴史のある街並みや風景を背景に、弘前の街の魅力とともに、ここで学び ...続きを読む 2020.11.30 学生生活広報
「国公立大学 by AERA 2021」(弘前大学掲載)が発売されました アエラ大学ムックシリーズ「国公立大学 by AERA 2021」(朝日新聞出版)が、11月24日、全国一斉発売されました。 弘前大学が、大学紹介「未来に向かって」に登場します。 「地域、そして世 ...続きを読む 2020.11.26 広報教育研究
卒業生インタビューvol.10【青い森信用金庫 五十嵐真二さん】更新!(WEBマガジン『HIROMAGA(ヒロマガ)』) 弘前大学がもっとわかるWEBマガジン『HIROMAGA(ヒロマガ)』 本日、弘前大学卒業生の活躍をご紹介する『卒業生インタビュー』を更新しました。 第10回目に登場するのは 弘前大学人文学部人文学科( ...続きを読む 2020.11.24 地域学生生活広報
【プレスリリース】アモルファス構造の解明に一歩前進 ~原子の配位数を可視化~(理工学研究科) 東京大学 生産技術研究所の溝口 照康 教授、Liao Kunyen大学院生、井上 博之 教授、ファインセラミックスセンター ナノ構造研究所の森分 博紀 グループ長、田口 綾子 研究員、弘前大学 大学院 ...続きを読む 2020.11.17 研究
青森県内13市町村の地元産品を活用した食支援プロジェクトを開始しました! 弘前大学では令和2年11月11日(水)から,青森県内13市町村の地元産品を活用した食支援プロジェクトを開始しました。 本プロジェクトは,弘前大学と包括連携協定を結んでいる県内市町村(13市町村)とコラ ...続きを読む 2020.11.16 イベント地域学生生活
トリノ大学(イタリア共和国)と53校目の大学間交流協定等締結 弘前大学とトリノ大学との大学間交流協定及び学生交流に関する覚書が令和2年11月11日付で締結されました。有効期間は5年間です。 トリノ大学は1404年に教皇ベネディクト13世の勅許により設立された国立 ...続きを読む 2020.11.13 国際教育
女子スキージャンプ選手 高梨沙羅さんが学長を表敬訪問しました 令和2年11月11日(水)、女子スキージャンプ選手として活躍する高梨沙羅さんが、福田眞作弘前大学長を表敬訪問しました。 高梨さんは現在弘前大学大学院医学研究科の1年生で、社会医学講座に所属し、研究に取 ...続きを読む 2020.11.12 学生生活
弘前大学,公益財団法人環境科学技術研究所との包括連携協定を締結 このたび弘前大学は,公益財団法人環境科学技術研究所との教育,研究における連携協力に関する協定書について,郵送方式により相互に署名され,令和2年10月30日付をもって滞りなく締結を完了しました。 本協 ...続きを読む 2020.11.10 地域研究
令和2年度弘前大学レポートを発行しました 弘前大学ではこれまで財務状況を記載した「財務レポート」を作成しておりましたが、今年度、その内容を拡充し、前事業年度における本学の主な取り組み内容(研究、教育、地域創生、地域医療、グローバル化等)を加え ...続きを読む 2020.11.10 広報