平成28年度「被ばく医療研修」を開催 本学大学院保健学研究科では、全国の医療施設に勤務する看護職者及び診療放射線技師を対象とした、「被ばく医療研修」を開催しました。 同研究科では、多くの原子力関連事業所が集中している青森県における被ばく事 ...続きを読む 2016.08.26 研究
第18回COI特別講演会開催 平成28年8月22日(月)、弘前大学大学院医学研究科基礎大講堂において、東京大学医科学研究所研究倫理支援室 特任准教授 神里彩子氏を講師にお招きし、『医学・生命科学における研究倫理最前線』と題した特別 ...続きを読む 2016.08.26 イベント地域研究
八戸高等学校2年生による「テーマ研究発表会」が行われました 平成28年8月19日(金),青森県立八戸高等学校2年生183名が本学を訪問し,総合教育棟においてテーマ研究発表会が行われました。全体挨拶の後,47の班を研究分野8グループに分けて行われた発表会では,班 ...続きを読む 2016.08.23 イベント研究
「教育に関する表彰式」を実施しました 平成28年8月5日(金),「教育に関して優れた業績を上げた教員」の表彰式を,総合教育棟2階大会議室において,引き続き「優秀な成績を修めた学生」の表彰式を,同1階共用会議室において行いました。 表彰式に ...続きを読む 2016.08.10 イベント受賞・表彰
平成28年度「科学者発見プロジェクト」テーマ賞表彰式及び第8回共同研究体験発表会を開催 平成28年7月29日(金),ヒロロ3階ヒロロスクエアイベントスペースにおいて,平成28年度「科学者発見プロジェクト」テーマ賞の表彰式を開催しました。本事業は,日常のささいな「疑問や興味,アイデア等」を ...続きを読む 2016.08.10 イベント地域研究
コンケン大学(タイ王国)人文社会学部長等来学 本学の国際交流協定校であり、海外事務所を設置しているコンケン大学の人文社会学部からクンティダー学部長、パラディー副学部長、ラッチャニー日本語講師、サクナン国際担当職員が平成28年8月4日~6日の日程で ...続きを読む 2016.08.09 国際地域
「ねぷたまつり」に連続53回目の出陣 津軽の風物詩「弘前ねぷたまつり」が平成28年8月1日から行われ、弘前大学は8月1日、3日、5日の三夜の合同運行に出陣しました。今年は、昭和39年に初めて「弘前ねぷたまつり」に参加して以来、連続53年目 ...続きを読む 2016.08.08 地域
「アドミッションセンター講演会」を開催しました 平成28年8月4日(木),総合教育棟206講義室を会場に「アドミッションセンター講演会」が,教育推進機構アドミッションセンターの主催により開催されました。平成27年10月に同センターが設置されて初めて ...続きを読む 2016.08.05 イベント学生生活
常盤高等教育局長らが弘前大学を視察 文部科学省の常盤豊 高等教育局長と佐藤昭博 国立大学法人支援課 課長補佐が平成28年7月29日(金)、弘前大学を視察しました。 常盤 局長は、佐藤敬 学長による大学概要に関する説明を受けた後、青森県の ...続きを読む 2016.08.04 地域
株式会社日本政策金融公庫との連携協定を締結しました 本学は平成28年7月21日(木)に弘前商工会議所において,相互の密接な連携協力により,研究,創業,事業再生,海外展開,農商工連携等に関する知見など,両者が有するネットワークを活用し情報交換を行い,地域 ...続きを読む 2016.07.27 地域