令和3年度岩谷元彰弘前大学育英基金「奨学金給付事業」採用者授与式を挙行 弘前大学では、令和4年3月1日(火)に令和3年度岩谷元彰弘前大学育英基金採用者授与式を行いました。 岩谷元彰弘前大学育英基金「奨学金給付事業」は、申請資格を満たした成績優秀な学生に対し、一人 ...続きを読む 2022.03.08 イベント教育
弘前大学及び「大学コンソーシアム学都ひろさき」4大学の学生・教職員を対象としたワクチン追加接種(3回目)がスタート 弘前大学は、2022(令和4)年3月5日(土)、学生・教職員を対象とした新型コロナウイルスワクチンの追加接種(3回目)を開始しました。 対象となるのは弘前大学及び「大学コンソーシアム学都ひろさき ...続きを読む 2022.03.07 地域広報
日本留学フェア(ミャンマー、カンボジア、ラオス&ASEAN)を実施しました 2022年2月18日(金)、ASEANの国々(インドネシア、カンボジア、シンガポール、タイ、フィリピン、ブルネイ、ベトナム、マレーシア、ミャンマー、ラオス)を対象とした、日本留学フェアが岡山大学主催 ...続きを読む 2022.03.03 国際
【プレスリリース】全血アルブミン分析装置および全血アルブミン分析方法 (特許第 7015521 号)の取得について 弘前大学大学院保健学研究科は、これまで在宅医療向けの患者栄養モニタリング技術の開発を進めて参りました。この度、野坂 大喜(保健学研究科 講師)らの研究チームが「全血アルブミン分析装置および全血アルブ ...続きを読む 2022.03.02 研究
弘前大学地域創生本部が「令和3年度第3回地方創生ネットワーク会議」をオンラインで開催 弘前大学地域創生本部では、「コロナ禍を契機とした社会変革の中で、地域は今何をすべきかを考える」を年間テーマとして、令和4年2月15日(火)に「個に選ばれる地域とは」をサブテーマとした今年度3回目の会 ...続きを読む 2022.03.02 地域
東進TVで農学生命科学部紹介動画が公開されました『食品開発・環境づくり・地域貢献の学びの魅力と特徴をご紹介|りんごのまちから世界へ未来へ!』 この度、大学・学部選びのための動画サイト「東進TV」YouTube公式チャンネルで、弘前大学農学生命科学部の紹介動画が公開されました。 農学生命科学部で行われる農場実習、各学科(国際園芸農学科・ ...続きを読む 2022.03.01 学生生活広報
弘前大学太宰治記念「津軽賞」WEBサイトを開設・募集要項発表! 弘前大学の前身の一つである旧制官立弘前高等学校で学んだ太宰治は、故郷・家族・社会・芸術などに向けた豊かな感受性をもって作品を世に発表していきました。そのなかで、彼の中期の佳品として名高い小説『津軽』( ...続きを読む 2022.02.28 広報教育
大学紹介【アカデミック・コモンズ~図書館職員の想い~】更新!(WEBマガジン『HIROMAGA(ヒロマガ)』) 弘前大学がもっとわかるWEBマガジン『HIROMAGA(ヒロマガ)』 本日、写真や動画・様々なデータを活用し、 弘前大学の「知らなかった!」をご紹介する『大学紹介』を更新しました。 今回 ...続きを読む 2022.02.24 広報
研究室探訪|医学部 保健学科 成人看護学研究室 公開!(WEBマガジン『HIROMAGA(ヒロマガ)』) 弘前大学には5学部8研究科の多種多様な研究室があります。 「研究室探訪」シリーズでは、個性豊かな研究室を動画とHIROMAGAでご紹介! どんな先生がいて、どんな研究・教育が行われているの ...続きを読む 2022.02.22 学生生活広報研究
◇見逃し視聴可◇ 講演会「データサイエンスへの招待~弘前大学の研究事例を中心に~」第5回(全5回)を開催 ※配信は終了しました※ 弘前大学は令和4年2月18日(金)に、講演会「データサイエンスへの招待~弘前大学の研究事例を中心に~」の第5回をオンラインで開催いたしました。講演は、「企業とどのように連 ...続きを読む 2022.02.22 イベント教育研究